

なんとなく聴いていれば同じブンチャッチャッ





また、ピアノを習ったことがない方や、昔ちょっとやっただけという方、そして生徒の中には、楽譜の音さえ弾いていればこの曲は弾けていると思われることも多く、間違えないで弾いたのになぜ花マルがもらえないの!?と思われることもよくあります



公開レッスンもよかったけれど、その後の教育座談会も本当にいいお話が聞けました(*^_^*)
・成功のための苦労は苦痛ではなく楽しみである
・どういうプロセスで素晴らしい人間になるのか
・無関心な親、過干渉、よい褒め方、優秀なコーチとは
・七尾市の調査から
・姿勢について
・家事の手伝い
・頑張れ(×)→顔晴れ(○)
他にもイロイロすぐにでも実践できそうな話題もありました。姿勢について、バランスボールに座ってやると100マス計算の記録が上がるとか…音符カードを速く読めるか今日さっそく生徒に実験して見ようと思います

いろんな行事と重なってしまったようで客席が寂しかったのが残念です


よりよい子ども達を育てるために、今、大人がしなくてはいけないこと

本当に勉強になった1日でした
