ソルフェージュはやっぱり大切


というのも、学校で音楽のテストがあったらしいのですが、「おんぷのなまえを書きなさいって書いてあったから「ター」とか「ティ」って書いたらバツやった〜


確かに名前の説明は何度かレッスンでしているはずだけど、普段の楽譜のリズムたたきは「ターティティティティター」とわざわざ音符の名前で言わないのでそう思われても仕方なかったかなと反省

一斉テストの内容は、大譜表・音符の名前、大譜表読譜、リズム聴音、チューリップを何も見ないで楽譜にする、といったことなのですが第1回目は全員見事に撃沈


生徒それぞれ、自分の弱点を発見したのでそれを克服するためレッスンはソルフェージュの苦手なところを中心にしています

9月最後の週は、もう一度同じテストをやるよ!と伝えてあるので、全員100点取れるようにがんばってほしいと思います
