
8月27日28日、穴水町のとふれあい文化センターで第6回石川県NOTOピアノミュージックセミナーが開催されました。
桐朋学園から3人の先生方をお迎えしてのソルフェージュの特別レッスンです。低学年クラスと高学年クラスに分かれて、「声で遊ぼう和音の不思議」ということで、長調・短調の違い、和音TWXの仕組み、転回形など、低学年はよく知っている童謡を、高学年はブルグミュラーを教材にして実際の曲の中でどう使われているかなどを楽しく勉強しました。2日目の最後のプレミアムコンサート前にはステージで成果発表もしました。
詳しいレポートや写真は後日ホームページのセミナーのページにのせます

さて、このセミナーは大半の子どもたちがお泊りなので夜に大折り紙大会をやりました。白い模造紙をテープで張り合わせて、大広間いっぱいの大きな紙をつくり、「あっちもって!」「そっちおさえて!「そこにもぐってきれいになおして!」などなどみんなで協力して1羽の大きな折鶴をつくりました。せっかくの作品はホールのロビーに飾って(これが大きくて大変



セミナーの歌詞どおり、ニコニコ大満足の笑顔で帰ってきました(^^♪
和音の勉強、
休憩時間のおやつ、
大広間いっぱいに広がった紙で作る巨大折鶴、
消灯後の楽しい秘密、
ステージの裏話…
今年も充実の2日間だったことが、娘の顔中にあふれていました。
今回で3度目の参加。
毎年、夏休みに入る前から…なんて気の早いこと(^_^;)…
このセミナーをワクワクと待ち望んでいます。
今年も、ステージでの子供たちは、立派に成果を披露していました。
2日間のセミナー(初日は午後から)で、ここまで出来たのも、
子供達の頑張り&サポート頂いた先生方のおかげ。
企画や準備はもちろんの事、
何十人もの子供たちを預かるという責務は私の思う以上に大変なことだったと察します。
どうもありがとうございました<m(__)m>
コメントありがとうございます。
ニコニコ大満足の笑顔で帰ってきてくれたとのこと、スタッフとして本当にうれしい限りです(*^−^*)
子どもたちが楽しく参加してくださるのも、お母様がお子さんと音楽と上手に関わってくださるおかげです。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m